Blog 2025.02.23

ミラドライ当院の麻酔方法の動画をUPしました!

ミラドライ専門のCLINIC N(クリニックN)東京銀座から、ミラドライ診療に関するミラドライ認定医院長ブログ第76号です。

麻酔の動画は以前にも、You tubeのショート動画でUPしたことがありますが、今回は片脇フルVer.の動画をYou tubeにUPいたしました。ミラドライの麻酔が痛いのではないか?と戦々恐々とされている方は多いですので、是非ご参考にされてみてください。
当院の麻酔は、インジェクションプレートに4㎜の長さの極細針を7本装着して垂直に穿刺していく方法を採用しており、ご好評いただいております。ほとんど全てと言ってよい方々が無言で耐えられていて、「麻酔が怖いのでミラドライを受けない」というのは、正直もったいないとは思います。

撮影モニターの患者様にご協力いただきました。左脇の麻酔になります。

●動画開始前に予め脇全体は消毒してあります。
マーキングのマジックが消えないようベゼトンという消毒液を使用しています。
脇の胴体側(動画向かって左側)は実際照射される場所よりも広めに麻酔しておかないと照射時に痛いですので、広めに消毒と麻酔をします。タンクトップなどご着用の場合は胴体側が大きめに開いているものをお勧めします。(男性の場合ですと、中途半端なタンクトップでしたら上半身裸のほうがやりやすいです。バスタオルはお掛けしております。)

●胴体側から麻酔開始
脇の中で手側(画面右側)は手に行く神経が浅めに走っているため、胴体側(画面左側)から麻酔をしていき、胴体側から徐々に脇の皮膚を盛り上がらせていっています。そのようにすることによって、手側でいきなり何も入っていない状態で穿刺するよりは多少皮膚が盛り上がって皮膚と神経の間により距離がある状態で穿刺することになり、より安全に穿刺できます。
穿刺は、最初の4回ぐらいはやや痛いですが、入れた麻酔がだんだん周りに伝わっていきますので、最後のほうは押されているな位の感覚で、針を刺してもチクッとはしない感じになっていきます(個人差はあります)。

●手に行く神経に注意しながら麻酔
脇の中でも手側は神経が浅めに走っているため、4回目位の穿刺から4㎜の極細針を刺した時に手先にビリッと走っていくお痛みがないかどうか確認しています。
手先にビリッと走っていく痛み(電撃痛)がある場合は、針が神経に触れているということになりますので、場所を少し変えて穿刺します。よく肘などを家具などにぶつけるとビリッとくることがあるかと思いますが、同じような感じです。
多少神経に触れるというのは時々あり、電撃痛はすぐ治ります。ただ、あまりにもがっつり刺さる場合は、神経が浅すぎる可能性がありますので、ご相談して対応を考えていきます。
手側は神経が浅めに走っていますので、胴体側より多めに麻酔液を入れています。
痩せている方、皮下脂肪が少ない方というのは、皮膚表面の割とすぐそばに神経が走っていると考えられ、あまりにも痩せていらっしゃる方は、体重を増やされてからの施術をお勧めしています。

●穿刺回数
穿刺する回数としてはベースは片脇で10回で、痩せていて脇に局所的に窪みがある場合や足したほうがよさそうなところがあれば適宜追加します。今回はマーキングした部位の胴体側が使用テンプレートより出ていて(縦がやや長め)、胴体側に追加照射が必要と考えられたため、最後に胴体側に麻酔を追加しています(広めに麻酔しておかないと照射時に痛いため)。

●穿刺している時間
動画の長さからも分かりますように、穿刺している時間としては何もなければ片脇約6分程度になります。毛細血管が外から全部見えるわけではないため、針を刺したところに毛細血管があると、血が滲み出てきたりしますので長めに止血したり(逆血があれば血管内に麻酔を注入すると危険ですので場所を少し変えます)、また前述の電撃痛が起きると少し場所を変えて穿刺し直したりしますので、もうちょっと時間がかかる場合もあります。有毛部が大きい方も穿刺回数が増えてもう少し時間がかかる場合があります。

当院の麻酔の動画はいかがでしたでしょうか?
極細針7本で同時に穿刺していますが、皆様1か所しか刺されていないように感じるとおっしゃいます。
皆様、脇の局所麻酔のための笑気麻酔は不要とおっしゃっています。小学生・中学生も耐えられています。
脇のボトックス注射をされたことがおありの方は、ボトックス注射のほうが痛かったとおっしゃる方が多いです。当院のミラドライの麻酔は皆様普通に耐えられている印象です。あまりご心配される必要はないと思います。

施術者・文責 院長 小川 直美 医学博士、ミラドライ認定医

関連ページ:
ミラドライについてのページ 麻酔の解説
ブログ:インジェクションプレートを使用したミラドライの麻酔方法

CLINIC N(クリニックN)東京銀座
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA6F
銀座駅徒歩4分、東銀座駅徒歩3分、JR新橋駅徒歩7分
GINZA SIXそば

#ミラドライ麻酔 #ミラドライ痛み
#ミラドライ医師施術 #ミラドライ認定医
#ワキガ治療 #腋臭症 #多汗症 #体臭
#ミラドライ東京 #ミラドライ広範囲ダブル照射 #ミラドライダブル照射東京
#ワキガ #剪除法 #ビューホット
#miradry #miradryanesthesia #hyperhydrosis #axillaryodor #axillaryosmidrosis

ミラドライ
切らないわきが・多汗症治療
マイクロ波で汗腺を焼灼
治療回数通常1回  自費診療 197,780円税込~472,560円税込
(2025年3月以降お申し込み分よりメニュー変更や価格改定あり、320,000円~430,000円税込)
副作用:治療部位の疼痛腫脹皮下出血・感覚の変化等

院⻑ ⼩川 直美 医学博⼠

〒104-0061
東京都中央区銀座7-13-1 STAGE GINZA 6F

最寄り駅銀座駅徒歩4分(東京メトロ銀座線・丸ノ内線・⽇⽐⾕線)
東銀座駅徒歩3分(東京メトロ⽇⽐⾕線・都営浅草線)
JR新橋駅徒歩7分
診療時間13:00〜20:00
定休⽇不定休
※基本的に⽉・⾦・⼟・⽇曜⽇が営業⽇です
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Facebook